便秘の原因
一口に便秘と言っても、その原因は様々で、自分の状態に合った対策をすることが大切になってきます。
日本人に多い原因としては、食物繊維が十分に摂取できていないことがあげられます。
また、食生活の乱れなどから、腸内細菌のバランスが崩れ、腸内環境が悪化してしまっている可能性も。
このほか、ストレスによる自律神経の乱れや、運動不足、水分不足などが影響して引き起こされる便秘もあるそうです。
参考:ヘルスケア大学
便秘の解消に効果的な食べ物
- 食物繊維・・・海藻、豆類、いも類、根菜、きのこ、緑黄色野菜、果物、玄米など
- 乳酸菌・・・ヨーグルト、みそ、漬物など
- ビタミンE・・・ほうれん草、アーモンド、アボカドなど
- ビタミンB群・・・うなぎ、落花生、レバー、かつお、まぐろなど
これらの食品を中心に、バランスの良い食生活を心がけましょう。
参考:大正製薬
生活習慣を見直そう
規則正しい生活を心がけ、ストレスを溜めすぎないことが、便秘の予防・改善につながります。
十分に睡眠をとる、朝食は抜かずにしっかり食べるといったことに気をつけ、腸の働きを活発にすることが大切です。
定期的な運動や、こまめな水分補給も、便秘の対策方法として効果的です。
また、忙しさなどの理由で便意を我慢すると便秘になりやすいので、タイミングを逃さないようにしましょう。
参考:小林製薬
便秘対策のマッサージ&ストレッチ
マッサージ
- 椅子に座り、姿勢を整える
- おへそのあたりをへこませ、お尻を締める
- 体をゆっくりと左にひねり、5秒静止する
- 今度は右にひねり、同様に5秒静止する
ストレッチ
- 床に座り、右足は伸ばしたままで、左足は膝を立てる
- 左足を右足の外側におき、右肘を左足の膝の外側につける
- 息を吐きながら体を左にひねり、4回呼吸する
- 反対側も同様に行う
参考:ヘルスケア大学
なかなか改善しない場合には、病院を受診しましょう。
大事にならないよう、日頃からできる方法でしっかり対策したいですね。