ニキビの原因は乾燥にあるかも?
ニキビとは、毛穴に皮脂汚れが詰まってできるできもののことです。
オイリー肌の方は油分が多いので、ニキビに悩まされがち。
しかし「私は乾燥肌なのに、ニキビが多い」という方もいますよね。
これは角質層の水分が足りないことが原因。
お肌に水分が足りないと、毛穴がだんだん細くなり弱っていってしまいます。
細くなった毛穴は、少しの汚れでもすぐに詰まってしまうので、通常よりもニキビができやすいのです。
つまり、乾燥肌なのにニキビができるのではなく、乾燥肌だからこそニキビができやすいということなんです!
出典:スキンケア大学
出典:ニキビ肌荒れを綺麗に治す方法を元汚肌の20代男が語るブログ
朝は水だけ洗顔がいい!
朝の洗顔の際、洗顔料を使ってゴシゴシと洗ってはいませんか?
人は寝ている間に肌のターンオーバーが活発に行われます。
22:00~2:00がお肌のゴールデンタイムだと言いますよね。
この時間に成長ホルモンがたくさん出るので、肌の再生や成長が促されるのです。
朝洗顔料でゴシゴシと洗ってしまうと、夜中のお肌の頑張りが水の泡に!
そして必要な皮脂もそぎ落とすことになるので、余計ニキビができやすい環境を自ら作っている、ということになってしまうのです。
またニキビ・肌荒れの原因は、「洗いすぎ」によるものが多いのだそう。肌の調子が悪い時は洗顔やスキンケアを頑張りがちですが、そういう時こそ肌を休めて、お肌が持っている自浄作用に身を任せた方がいいのです。
出典:ニキビ肌荒れを綺麗に治す方法を元汚肌の20代男が語るブログ
正しい保湿方法
乾燥からくるニキビを防ぐには、肌の水分を適切に保つことが重要。
保湿方法を間違ってしまうと逆効果なので、少し注意がし必要です。
とにかく保湿しなければと、毎日油分たっぷりのクリームを塗るのは、
肌の水分を守る皮脂膜の力を弱めてしまう可能性があるのでおすすめできません。
一時的な対策より、肌にしっかりと栄養をいきわたらせ、根本から肌質を変えていく必要があります。
- 朝は水洗顔
- 肌細胞に近い成分のパック
- セラミド配合の化粧水
これらを駆使して、乾燥ニキビができないような肌作りをしていきましょう。
出典:スキンケア大学
いかがでしたか?
乾燥ニキビ対策をして、綺麗なお肌を作りましょう!