ヨガがもたらす睡眠効果
ヨガを行った後に、「まだ夜でもないのになんだか眠い…」なんて経験がある方はいらっしゃいますか?
これはヨガが効いている証拠なんです!
ヨガを正しく行うと、体がリラックス状態になり、副交感神経が優位になります。
副交感神経が優位になると、眠くなったりお腹が空いたりするので、「眠くなる」ということは、
ヨガの効果がしっかり体に表れているということなんです。
出典:よだきょうこ
ヨガの後にだるくなる人は?
「眠くはならないけど、だるくなるのは効果がないということなの?」
ヨガを行ったあとに、だるくなる方も結構いるようです。
でもこれも眠くなるのと同じで、好転反応と考えおおよそ間違いはないですよ。
人によっては、眠気・だるさ・頻尿・空腹など、感じる反応はさまざま。
血行が良くなって内臓が活性化されるので、これらの反応が起きるんですね。
眠かったら寝てOK、だるかったら休んでOKです。ヨガの基本は無理をしないことと体の声に耳を傾けること。
体が欲していることに素直になりましょう。
出典:よだきょうこ
ヨガで体調を整えて快適な生活を
好転反応ではあるけど、ちょっとしんどいな~という方は、ご自身のヨガのやり方を今一度見直してみるのがおすすめ。
- しっかりと呼吸ができている?
- 呼吸のペースや深さは適切?
- ヨガの頻度やポーズの難しさで無理してない?
そして大切なのが、ヨガが終わったらしっかりとリラックスすることです。
バラーサナシークエンス
- まず、立ち膝で両手を太ももの横につけてください。
- 大きく息を吸いながら両手を上方に高く伸ばしましょう。背筋をまっすぐ、垂直にするよう注意してください。
- 息を吐きながら膝をゆっくりと曲げていき、両手をそれぞれのかかとに付けましょう。
- おでこを床につけたら、呼吸をゆったりと繰り返してください。
以上の動作を5回ほど繰り返してください。
シャヴァーサナ
仰向けに寝て手足をだらっとさせる、究極にリラックスしたポーズ。
ヨガの途中の小休止や、最後に行うと効果的です。
ヨガの最後に、シャヴァーサナ等のリラックス系のポーズを取り入れれば、ヨガの効果も高まりますし、すっきりとした気分にもなれますよ。
出典:よだきょうこ
いかがでしたか?
ヨガの後の眠気やだるさは、効果が出ている証!ヨガ後の睡眠は、副交感神経が優位になっている状態なので、良質な睡眠といえます。
しっかりとリラックスして、ヨガの恩恵を存分に受けましょうね♡