黒い食材って?
黒豆やひじき、黒ごま、海苔などなど特に黒豆は御節の時にしか食べない!なんていう方もいるのではないでしょうか。
この黒い食材は冷えを撃退し、ダイエットに欠かせない食材なんです。しかもエイジング効果もあったりと、至れり尽くせりの食材で、運動や食事制限をせず、健康的に痩せられる・・現代女性にとって嬉しいダイエット法なんです。
具体的に黒い食材をあげてみましょう。
黒豆や昆布、わかめ、ひじき、黒酢、黒ゴマ、黒米、黒糖、黒にんにく昆布・わかめ、プルーンなどです。
身近にあるものだけれど、日々の食卓になかなか取り入れていない!私も数年前はそうでした。
私もかつて、まず白米を黒米や玄米に白砂糖を黒糖に変えてみました。
黒など色の濃い食品はヘルシーで栄養価が非常に高いのが特徴です。
白米を黒糖や玄米に、白砂糖を黒糖に変えるだけで1か月後には体が軽くなったのを覚えています。
この「黒い食材」を積極的に摂ることで健康的なダイエットが実現するのです。
「黒い食材」はデトックスを促進させ、脂質の代謝も上げるので血糖値を乱降下を抑制し、食欲も抑制してくれるので日々の生活にほんのちょっと取り入れることでダイエット効果が加速します。
淡い色の食材より濃い色の食材の方が満腹感を感じやすいのもダイエットに適している要因の一つです。
「黒い食材」の摂り入れ方をご紹介します。
黒い食材の中でも特におススメなのが「黒豆」です。
「黒豆」は目にいいとされるアントシアニンを含んでいるのですが、この「アントシアニン」はお腹周りの脂肪燃焼を期待できるとされていて
美容効果も高いです。コラーゲン生成も促進するのでダイエット中の美肌維持にも効果的。
例えば、おやつはこの「黒豆」を乾燥させたものに切り替える。
朝食の納豆を黒豆納豆に変え、飲み物は黒豆茶に切り替える。
(少し甘い方が飲みやすいという方は「黒豆ココア」でもいいでしょう。)
次におススメの「黒米」を夕食に取り入れる。
白米2合に対し小さじ2を入れて混ぜ、炊くともちもちとして美味しく食べられますので
夕食この「黒米」でアントシアニンを摂りいれてください。
そして「黒酢」も摂りいれてください。
こちらは朝と晩、食後に大さじ2杯の黒酢を飲みます。
(胃が弱い方は大さじ1杯をお召し上がりください)
黒酢に含まれるアミノ酸は肌のターンオーバーを活発にし、活性酸素の発生を抑制するためアンチエイジングに欠かせない食品です。
勿論、この黒酢にも代謝をアップし脂肪を燃焼するダイエット効果があり、ムクミ改善や腸内環境を整える効果もあるため便秘の改善にもつながります。
温活効果も抜群です!
「黒い食材」にはマグネシウムやカリウム、カルシウムに加え鉄分などのミネラルを多く含み、食物繊維も豊富。
健康的にダイエットしたい人にはうってつけの食材なんですね。
このように日々の生活の食材を「黒い食材」にチェンジするだけで1か月後には2kg~3kg無理なく痩せられます。
(ダイエット効果には個人差があります)
健康あっての美!
温活とダイエットが両方叶う、ノンストレスのダイエット法ですので是非、お試しください。