たっぷり作るのがおすすめ【塩キャベツ】
「塩キャベツ」にするとキャベツがたっぷり食べられます。材料はキャベツ 1個と塩(大さじ1)だけ。
- キャベツは千切りにして水に漬けます。
- 水気を切ったら塩と一緒に保存袋に入れ、密封して軽くもみます。これで完成です。
塩キャベツは冷蔵庫で4~5日間保存できます。シュウマイやスープなどさまざまな料理に活用してください。
出典:塩キャベツ
汁も使える旨味たっぷりの【塩きのこ】
1種類でも数種類でもお好きなきのこで作れる「塩きのこ」もおすすめ。旨味の出た汁もさまざまな料理に大活躍します。
材料はきのこ500gに対し、粗塩大さじ1です。
- 紙タオルで拭いたきのこは一口大に切り、熱湯でさっとゆでます。
- 水気を切ったきのこを熱いうちに粗塩と一緒に保存瓶に入れ、常温で2時間ほどおきます。
翌日から食べることができ、冷蔵庫で4~5日間保存が可能です。
出典:塩きのこ
簡単で美味しい【肉そぼろ】
シンプルな味付けの肉そぼろを常備しておくとおかずや弁当を作る時に重宝します。
作りやすい分量は、豚ひき肉 300g、しょうがのみじん切り 大さじ1、しょうゆ大さじ3、砂糖大さじ2です。
- 材料を鍋に入れ、中火で水気がなくなるまで混ぜながら煎りつけます。
冷蔵庫で4~5日間、冷凍庫で約1か月保存できます。ご飯や麺に載せたり、野菜のそぼろ煮に。
出典:肉そぼろ
時間が経つとおいしい【コールスロー】
「コールスロー」はキャベツの千切りを使った常備菜です。ドレッシングを使うと簡単に作れます。
- キャベツ大5枚、ホールコーン缶詰カップ1/2、フレンチドレッシングを用意します。
- 千切りにしたキャベツと水気を切ったコーンをボウルに入れ、ドレッシングで和えます。
密封容器に入れて冷蔵庫で4~5日間の保存が可能です。
時間が経つほど味がなじんでおいしくなります。サラダやサンドイッチの具に。
常備菜を上手に使いこなして、短時間でおいしいおかずをたくさん作りましょう。