セルフネイルをする前にしておきたい基本的なネイルケア
セルフネイルを楽しむ前には、基本的なネイルケアをしておく必要があります。
マニキュアを塗る前に、ひと手間加えるだけでセルフネイルの仕上がりが良くなります。
そこで、マニキュアを塗る前にしておきたい基本的なネイルケアをご紹介します。
爪の長さを整える
セルフネイルを楽しむ前には、爪の長さをキチンと整えておきましょう。
爪が長く伸びている場合は、爪切りでカットします。
爪が短い場合は、ネイル用の爪やすりで長さを整えます。
爪の表面をバッファーで整える
爪の長さがOKになったら、次は爪の表面を整えましょう。
バッファーを使って爪の表面を1つずつ滑らかにしていきます。
ただし、表面を削りすぎると爪が薄くなりますので、軽く滑らせる程度にしましょう。
甘皮の処理をする
爪の根元辺りにある白い薄皮「甘皮」はありませんか?
この甘皮を処理しておかないとセルフネイルがうまくいきません。
甘皮処理専用のキューティクルリムーバーやプッシャーを利用するとうまくできます。
甘皮を処理しておけば、爪の輪郭がはっきりしてささくれができづらくなったり、ネイルをより長持ちさせてくれます♪
爪の保湿ケアをした後ベースコートを塗る
甘皮の処理まで終わったら、ネイルオイルなどで爪の保湿ケアを行いましょう。
保湿ケア後は、爪にベースコートを塗りましょう。
この保湿ケアはセルフネイルの後にもこまめに行うとGOODです♪
基本のワンカラーネイル
ワンカラーネイルのコツ
基本のネイルはワンカラー。まずは基本的な塗り方から。
- ハケについたよぶんなマニキュア液をボトルの口で落とします。
- 爪の根元辺りからつま先にかけて塗っていきます。
- マニキュアの筆部分をひろげて平らに塗ると色むらを防げます。
- 仕上げにトップコートを塗るとツヤが出て、長持ちしやすく♪
ラメ入りアクセントにしたポイントネイル
2色のネイルにワンポイントだけキラキラしたラメ入りにしています。
1本だけラメ入りにするだけで、輝きがUPしていつもより華やかに仕上がります。
スワロフスキーをのせた上品なポイントネイル
お肌になじみの良いベージュの単色ネイルにワンポイントだけスワロをあしらっています。
スワロフスキーはワンポイントで控えめなので、合わせるアクセサリーを選びません。
シールで楽しむアートなポイントネイル
しずくウォーターネイルシールのチェックがアクセントになっているデザインです。
ネイルシールは貼るだけで印象がチェンジする点がうれしいですね!
夏はネイルでさりげなく
基本的なネイルケアをしっかりすることで、セルフネイルでも長持ちします。
指先のきれいな演出にはネイルケアも必須です♪
ぜひ参考にしてくださいね。
関連記事