簡単なのにきれいになれる「ながらヨガ」とは?
「ながらヨガ」はその名の通り、テレビを見ながら、家事をしながら、仕事をしながら、日々の生活に取り入れながら行うヨガです。
隙間時間を利用して簡単に取り組めるので、ズボラな方でも続けられると人気です。
リラクゼーション効果だけではなく、姿勢矯正やシェイプアップ効果も期待できますよ!
寝ながら「魚のポーズ」
肩こり解消、姿勢の改善に加えて、バストアップ効果も期待できます。
胸を大きく開くことで深い呼吸ができ、心身ともにリラックス効果が高いポーズです。
睡眠前におすすめですよ!
- 仰向けで横になり、両手両足を伸ばします。
- 手のひらを下に向け、お尻の下に入れます。
- 息を吸いながら肘を曲げていき、胸を突き上げるようにゆっくりと上体を反らします。
- 息を吐きながら頭を後ろに反らし、呼吸をしながら30秒程キープします。
- 頭を上げ、肘に体重を乗せてから、ゆっくりとポーズをほどきます。
首に負担が掛かりすぎないように注意します。
クッションや丸めたブランケットを首の下に置くのも良いでしょう。
テレビを見ながら「ねじりのポーズ」
体をねじることで内臓を刺激するので、整腸作用や便秘解消に効果的です。
首、頭、腰のストレッチ効果に加えて、お腹や腰周りの引き締めも期待できます!
- 両足をまっすぐ伸ばして座ります。
- 左足を曲げて外側に開いて寝かせ、かかとを右のお尻の下に置きます。
- 右足は左足をまたぐようにして左足の太ももの外側の床に立てます。
- 右手を右のお尻の後ろに置いて息を吸いながら真下に床を押し、左手は天井に向けて真っ直ぐ伸ばしていきます。
- 息を吐きながら右に体をねじり、左手を右の太ももの外側に下ろします。
- 視線は肩を超えた後ろに移し、この姿勢を30秒程キープします。
- ゆっくりとポーズをほどき、反対側も同様に行います。
体をねじる際に、背中が丸まらないように注意しましょう。
座位が安定しない場合は、お尻の下にクッションやブランケットを敷いてみてください。
入浴しながら「サギのポーズ」
足の裏側全体を伸ばして、下半身の血流を促進してくれるポーズです。
お尻のストレッチ、むくみや冷えの改善、美脚効果が期待できます。
- 両足を伸ばして座ります。
- 右膝を立て両手で土踏まずをつかみ、左足は外側に曲げます。
- 右ももを胸に引き寄せ、背筋を伸ばします。
- 息を吸いながらゆっくりと右膝を伸ばして上へ引き上げます。
- 足の裏側全体の伸びを感じながら30秒程キープします。
- ゆっくりとポーズをほどき、反対側も同様に行います。
体が硬い方は、無理をせず膝を曲げて行いましょう。
背筋が真っ直ぐになるように意識することが大切です。
お風呂では筋肉が温まるので柔軟性が高まり、初心者でもポーズをとりやすくなります。
のぼせないように入浴前、入浴中にしっかりと水分を摂りましょう。
「ながらヨガ」は、ヨガ教室に通わなくても、自宅や会社で気軽に取り組めます。
1日数分、毎日の生活に取り入れるだけで、さまざまな効果が得られます。
自分の生活リズムに合わせて、無理なく続けていきましょう♪
関連記事