まぶたの「たるみ」が気になる!
目元は顔の中でも皮膚が薄く、その上、皮脂線の数が少ないパーツです。
大人の女性で、まばたきを1分間に約15回、1日で約15,000回していると言われます。
せわしなく動き続けるため、乾燥しやすく、「たるみ」や「しわ」などのトラブルが起きやすいのです。
さらには、
- 紫外線
- アイメイク
- クレンジングによる摩擦
このようなダメージをつねに受けています。
「たるみ」のせいで老けて見られる?
また、まぶたは血流が悪くなりやすい場所です。
血流やリンパの流れが滞り、老廃物や脂肪がたまりやすく、「むくみ」が起きます。
その「むくみ」が、まぶたの「たるみ」の原因になるのです。
「なんだか疲れている?」とよく聞かれることがあるという方は、要注意です!
パソコンやスマホなど、目に負担がかかる生活習慣が多いと、目に疲れが溜まりやすく、血流も悪くなります。
血流の悪いまぶたは、「たるみ」が目立ち、実年齢より老けて見られるなんていう怖いことが起きてしまいます。
マッサージでまぶたの「たるみ」を改善しよう♪
まぶたの「たるみ」を改善するのに効果的と言われているのが、リンパマッサージです。
優しくマッサージをして、血流とリンパの滞りを解消させましょう!
リンパの流れが良くなれば、溜まっていた老廃物や脂肪も流れて「たるみ」の原因である「むくみ」が改善されますよ♪
また血行が良くなったまぶたは、くっきりと若々しい目元を作る効果も期待できます。
「たるみ」に効果的なリンパマッサージ
まぶたの血行を改善して、老廃物をリンパに流すことを意識してマッサージしましょう。
夜、アイクリームを塗るときがオススメです!
まぶたの周囲は刺激に弱いので、力を入れ過ぎないように注意して行ってください。
〈やり方〉
- 濡れたタオルを20秒程度レンジでチンをした、ホットタオルを目の上に置いて、目の疲れをほぐします。
- 人差し指・中指・薬指の3本で、おでこの生え際から耳、首筋、肩にかけて、小刻みにプッシュします。
- 親指と人さし指で眉を挟み、眉頭から眉尻に向かってマッサージします。
- 「3」と同様、指の腹を使って、こめかみから肩をなで、リンパ液を流しましましょう。
まぶたの「たるみ」を改善してパッチリした目に♪
アイメイク、マスカラやつけまつげ・まつエクなど、知らないうちにまぶたに大きな負担をかけています。
たまに休止期間を設けたり、肌にやさしいクレンジングに切り替えたりなどして、まぶたの「たるみ」を予防するのも大切です。
ぜひ今日から生活習慣を見直し、まぶたのリンパマッサージを始めてみてくださいね!
「たるみ」が改善された、ぱっちりした目元を目指しましょう♪
関連記事
憧れの小顔美人へ♪フェイスラインの引き締めに効くメソッド3選