日本の伝統食「納豆」はやっぱり最強レベル
大豆を納豆菌によって発酵させた日本の発酵食品「納豆」。
その納豆のカロリーは、50g(1パック)で100kcalとなっています。
食物繊維はにんじん約1本分が納豆1パックに含まれており、鉄分は牛レバー約40g分、ビタミンB2は豚肩ロース約100g分、マグネシウムにいたっては牡蠣3個分です。
まさに最強レベルの発酵食品ですね。
納豆がもたらす様々な効果
多くの栄養が含まれている納豆ですが、納豆菌をはじめ、オリゴ糖、食物繊維が含まれている納豆を食べることによって、腸内に存在している善玉菌に働きかけてくれます。
そうすることにより、善玉菌の活動を活発化させて腸の調子を整えてくれ、お肌を健康に保ってくれます。
- 免疫力・抵抗力向上
- 美肌・美髪効果・白髪防止
- アンチエイジング・老化防止
- ダイエット効果
- 胃腸の調子を整える・整腸作用
- 肩こり防止
- 夏バテ防止
- 脂肪吸収抑制効果
- 便秘改善
- 基礎代謝向上
などたくさんの効果が期待できます。
おいしくきれいになりたいなら納豆がピッタリなのですね♪
夜納豆のススメ
実は朝食べるよりも夜食べる方がいいって知ってましたか?
納豆のネバネバに含まれる酵素「ナットウキナーゼ」って実は、寝ている間に大活躍するんです。
この酵素は、食後約10~12時間程度活動しますので、血流が滞りやすい睡眠時に血流がスムーズになる効果があります。
夜に納豆を食べて寝ると、寝ている間に肌に栄養がいきわたる=美肌効果も期待できるというわけです。
納豆の疑問
痛風問題
納豆は痛風になると言われることがあります。
その理由は、痛風の原因の一つだと言われている”プリン体”が納豆に多く含まれているからです。
しかし、実際のところ1日2パック程度であればその心配はありません。
嘔吐作用がある
納豆を食べると、嘔吐することがあるとも言われています。
結論は、これも1日2パックまでなら問題はありません。
過剰摂取しなければ健康に良い食品である
どの健康食品も過剰摂取すれば毒となり、納豆も同じです。
成人の場合は、1日2パックであれば健康に良く、痛風や嘔吐するなどは可能性が非常に低いです。
納豆は、女性に嬉しい効果がたくさんあり、また肩こりなどの慢性的疾患も改善してくれる食品ですね。
しかし、食べ過ぎは注意です。
健康にも美容にも良い納豆を適度に摂取し、身体の中から美しくなりましょうね。
関連記事
あなたは知ってる?栄養価が高い食材「まごわやさしい」を食事に取り入れよう!